「やんちゃEA」との出会い
すでに本ブログでご報告していますが、ゴゴジャンの有料EAである「Engel heart Lono」の調子が悪かったこともあり、新たなEAでの運用を検討していました。
そのときに以前から気になっていたあるEAを使ってみたいと思い、思い切って購入してみました。
このEAは、インターネット上ではあまり情報が載っていなかったので、ちょっとどうなるか不安はあったのですが、利用をしてみると、思った以上にだいぶ激しく取引をするEAだったので、私の中では「やんちゃEA」と名付けました。
あまりにもやんちゃなEAのため、そのうち口座が破綻するリスクもありますが、検証魂に火がついてしまったので、やんちゃEAの毎月の運用状況をご報告していきたいと思います。
「やんちゃEA」のすごいとこ
このEAについては、いくつかの海外FX口座で運用してきました。
まず最初は、海外FXの「Axiory」で約30万円の資金で運用していましたが、2019年5月22日から運用を開始し、約2ヵ月の2019年7月末の段階で380,293円の利益となり、その時点で約30万円は出金できたため、その後はノーリスクでトレードを行うことができました。
一気に稼ぐ能力としてはめちゃすごいです。
最終的には、2020年2月の段階で、1,561,172円の利益となりましたが、残念ながら2020年3月のコロナショックで口座破綻をいたしました。
破綻するまでの9カ月の毎月の平均利益は17.3万円でした。つまり、2ヵ月耐えられれば元資金を回収できるという状況でした。
また、同じ時期になるのですが、あまりにもこのEAの勢いがすごいので、2019年7月29日から同じように約30万円の資金で、海外FXの「XM」で運用を開始しました。
この口座も約2ヵ月の9月末の段階で、454,516円の利益となり、この時点で約30万円は出金ができたので、1つ目の口座と同じようにその後はノーリスクでのトレードとなりました。
最終的には約90万円の利益を上げましたが、1つ目の口座と同様にコロナショックで破綻してしまいました。この口座も破綻するまでの6ヵ月の毎月の平均利益は約15万円で、2ヵ月耐えられれば元資金を回収できるという状況でした。
(利益の詳細はこのページの下記の部分で紹介しています。)
その時点で、一度は運用をやめておりましたが、改めて考えたときに、
・コロナショックほどの大きな動きがなければ継続的に利益を上げられるのではないか
・もう少しリスクを下げた設定にすればさらに長期的に運用できるのではないか
と考えるようになりました。
そこで、新たに2020年5月下旬より、海外FXの「XM(マイクロ)」口座でロットを下げて運用を再開してみるとことにしました。
⇒早速、2020年7月末にGDPUSDが一気に上がってしまい、口座破綻いたしました。一旦、やんちゃEAの運用は休憩しています。
海外FXの「XM(マイクロ)口座」の運用状況
基本的な運用情報
■検証開始時期:2020年5月25日~
■元資金:30万円
※100%ボーナスを利用することで約22万円で私と同水準の設定をすることができます。
※ロットを下げることで3万円(100%ボーナスを利用することで1.5万円)から運用することができます。
■EA購入費:約1.5万円
毎月の損益
月 | 確定利益 | 含み損 |
2020年6月 | 70,221 | -4,182 |
2020年7月 | -370,221 | |
2020年利益 | -300,000 | - |
2020年利益率 | -100.0% | - |
※5月下旬分の利益は6月分に含んであります。
出金状況
出金の都度報告します。
海外FX「Axiory口座」の運用状況
すでに運用を停止していますが、参考データとしてお伝えしています。
基本的な運用情報
■検証時期:2019年5月22日~2020年3月(コロナショックにて運用終了)
■元資金:約30万円
■EA購入費:約1.5万円
毎月の損益
5月22日から運用を開始したので、5月は約2週の利益となり、6月以降は1カ月の利益となります。
<myfxbookのキャプチャ(コロナ破綻前まで)>
<月ごとの成績>
月 | 確定利益 | 含み損 |
2019年 | ||
5月 | 56,006 | -50,488 |
6月 | 170,627 | -96,196 |
7月 | 153,660 | -84,943 |
8月 | 295,836 | -154,304 |
9月 | 196,022 | -54,917 |
10月 | 91,265 | -140,872 |
11月 | 111,203 | -83,164 |
12月 | 121,608 | -183,186 |
2019年利益 | 1,196,227 | - |
2019年利益率 | 427.2% | - |
2020年 | ||
1月 | 179,248 | -177,821 |
2月 | 185,697 | -344,231 |
3月 | -1,545,266 | 0 |
2020年利益 | -1,180,321 | - |
累計利益 | 15,906 | - |
累計利益率 | 5.7% | - |
出金状況
5月22日から運用を開始しましたが、7月24日までに入金した約30万円を出金できました。
「Axiory口座」の運用状況に関する毎月の感想
最初に運用していた「Axiory口座」については、毎月の感想も報告していたので、参考に残しておきます。
<2019年5月>
なんとなく買ってみたいと思っていたEAですが、「Engel heart Lono」の稼働停止に伴い、思い切って購入してみました。
稼働開始したところ、思った以上に利益を積み上げるので、ちょっとビックリしています。
このようなEAは、きっとリスクが高いと思うので、今後、どのような動きをするか不安なところもありました。
<2019年6月>
6月もガッツリの利益でした。
ただ、私が目視で確認した限りだと、週の途中で約13万円くらいの含み損を抱えていたときもあったので、ちょっと心配になることもありました。
それでも、月末には含み損も減ってきており、少し安心して見られるようになってきました。
<2019年7月>
7月もガツガツと利益確定してくれて、7月15日と24日に合計2,600ドル(約28万円)を出金できました。
ただ、8月2日の時点で、過去最高の含み損となっています。
これをどう乗り越えるかが、今後の課題になってくると思います。
<2019年8月>
8月は過去最高益の1カ月で約29万円の利益となりました。
トランプさんが色々な発言をした関係で、相場がかなり激しく動き、そのおかげもあり、一気に稼いでくれました。
このEAは、相場の動きが激しいと一気に利益を上げてくれるEAです。
含み損については、月初の-20万円はなんとか切り抜け、中旬には-8万円くらいまでに減っていました。
月末時点では、含み損が-15万円となっていますので、もう少し減ってくれるとありがたいのですが、含み損が気にならないくらい今月は利益を上げてくれました。
9月もこのままの設定で稼働したいと思います。
<2019年9月>
9月も危なげなく利益を上げてくれました。しかも含み損もかなり減りました。
正直、安定し過ぎていてびっくりです。
<2019年10月>
10月は含み損が30万円後半になる時期があるなど、ちょっと厳しい状況もありました。
その原因は、USD/JPYとEUR/JPYがダラダラと一方的に円安に動いたのが要因だと思っています。
USD/JPYは、一気に円高に戻った時期もあったので、しっかりと利益確定してくれましたが、EUR/JPYはまだ重いポジションを持ったままとなっています。
今後、EUR/JPYについては、これまでにかなり利益が上がっているので、思い切って損切してもよいのかもしれません。
もう少し様子を見たいと思います。
<2019年11月>
10月の時点でポジションが貯まっていたEUR/JPYは無事に利益確定となり、含み損もかなり減ってくれました。
ただ、11月は相場の動きが鈍かったこともあり、先月に引き続きやや少なめの利益となりました。
それでも111,203円の利益なので満足しないとですね。いつもビックリするくらいの利益なので、欲張ってしまいますが、ふと冷静になると11万円の利益も大満足ですね。
<2019年12月>
12月のも121,608円と満足の利益でしたが、最後に含み損が約18万円と増えてきました。
それでも口座全体の資金が利益により約120万円になっているので、まだまだ安心してみられます。
結局、2019年は活躍しまくりのまま終えることができました。
2020年は様子を見てロットを増やしてみてもよいと思っていますが、改めてまた検討していきたいと思います。
海外FX「XM(通常)」口座について
すでに運用を停止していますが、参考データとしてお伝えしています。
基本的な運用情報
■検証開始時期:2019年7月29日~2020年2月(コロナショックにて運用停止)
■元資金:30万円
■EA購入費:約1.5万円
毎月の損益
2019年月の利益には、2019年7月下旬の利益も含まれています。
<myfxbookのキャプチャ(コロナ破綻前まで)>
<月ごとの成績>
月 | 確定利益 | 含み損 |
2019年 | ||
8月 | 272,053 | -10,074 |
9月 | 182,463 | -98,605 |
10月 | 237,699 | -15,993 |
11月 | 91,323 | -85,918 |
12月 | 103,418 | -358,598 |
2019年利益 | 886,955 | - |
2019年利益率 | 295.7% | - |
2020年 | ||
1月 | -114,096 | -20,278 |
2月 | -746,139 | 0 |
2020年利益 | -860,234 | - |
累計利益 | 26,721 | - |
累計利益率 | 8.9% | - |
※含み損は月末時点
出金状況
2019年12月までに、入金した30万円を出金できたため、ノーリスクトレードとなっていました。
「やんちゃEA」を使ってみたい方
やんちゃEAを使ってみたい方は、以下のリンクからいずれかの口座を開設していただき、口座へのご入金後、お問い合わせページ又はツイッターのダイレクトメッセージでご連絡をいただければと思います。
<海外FX「XM」を利用する場合>
海外FX「XM(公式サイト)」
口座開設の際は、
【マイクロ口座を利用する場合】
・口座プラットフォームは「MT4」
・口座タイプは「マイクロ口座」
・口座の基本通貨は「USD」
・レバレッジは「888倍」
・口座ボーナスは「受け取ります」
としていただくようお願いいたします。
【ゼロ口座を利用する場合】
・口座プラットフォームは「MT4」
・口座タイプは「ゼロ口座」
・口座の基本通貨は「USD」
・レバレッジは「500倍」
・口座ボーナスは「受け取りません」
としていただくようお願いいたします。
<海外FX「AXIORY」を利用する場合>
AXIORY(公式サイト)
口座開設の際は、
・ECN(ナノスプレッド)
・ドル口座
・レバレッジ400倍
としていただくようお願いいたします。
<LAND-FXを利用する場合>
LAND-FXはボーナスが多いため、2020年1月から運用をしておりましたが、すぐにコロナショックがきてしまったため、あまり長期的なデータをとることができませんでした。ボーナスも積極的に活用したいという方はLAND-FXを利用してみるというのもありだと思います。
口座開設の際は、
・法人or個人の選択:個人
・Platform Type:MT4
・口座のタイプ:LPボーナス
・通貨の選択:USD
・レバレッジ:500倍
としていただくようお願いいたします。
その後、「問い合わせ」またはツイッターのダイレクトメッセージにて、開設したFX会社と口座番号をメッセージ欄にご記載ください。
「やんちゃEA」は、市販のEA(1.5万円程度)となりますので、EAの種類と販売先をお伝えいたします。併せまして、デフォルト設定ではややリスクが高いので、私独自の設定方法をお伝えさせていただきます。
~こんな記事も興味あるんとちゃうの!~ Gem forexはまさかのマイナススワップなし 私はリピート系FXの自動売買が大好きで、今でも米ドル/円とユーロ/米ドルのトラリピや、豪ドル/円のループイフダンの運用を行っています。 以前から、両建 ...
マイナススワップがないGemForexのドル円/円両建てトラリピの検証結果です。2019年は資金28万円から6ヶ月で約49万円の利益となりました。
Gem forexのドル/円両建てトラリピ(マイナススワップなし)の検証報告(2021年2月末時点)
海外FXの口座開設ボーナスを利用して、資金0円から10万円の利益を出し、さらにその利益分を無事に出金できた記事です。 はじめに 久しぶりに興奮しました! 海外FXで資金0円から10万円の利益を上げることができ、その10万円を出金することができました! つまり、ノーリスクで取引を行い、そして10万円をいただけちゃったと ...
【興奮!】海外FXのノーリスクトレードで資金0円から10万円稼いだ「雰囲気ポチポチ戦略」とは