またまたトルコリラと関係を持ってしまいました(笑)
トルコリラとはこれまでに、トラリピや国内FXでのスワップ金利運用で2回も口座破綻をくらっていたので、もうトルコリラとの関係を持つことはないと誓っていました。
それでも私はトルコリラを忘れることできていませんでした。今でもトルコリラへの恋心が残っていたのです。
私はほんとに一途な人間です。
国内FXでのトルコリラのスワップ金利運用をしていたときは、通常時はほんとにガンガンとスワップ金利が入ってくるので、かなりウハウハになっていました。
しかし、トルコリラの価格が急落すると、強制ロスカットの恐怖に怯えるだけでなく、追証になって、入金額以上の損失(借金)を抱えるのではないかということが不安で不安でたまりませんでした。
国内FXでは、税金的なメリットや安全性は高いのですが、レバレッジをかけると、どうしても「追証」のリスクを負ってしまうことになります。
そこで、今回は海外FXでのスワップ金利運用を始めることにしました。
海外FXであれば、少なくとも追証になることはなく、入金額以上の損失を出すことはないので、それだけでも安心して運用することができます。
もしかしたら3回目のトルコリラでの破綻を経験するかもしれませんが、それはそれでよい思い出にすることができると思います(笑)
まぁ、これまでの経験も踏まえながら、ある程度安定的に運用できるようにしたいと思います。
また、今回は、いわゆる複利運用を意識して、スワップ金利が貯まってきたら、一定のルールに従ってポジション数を増やしていきたいと思っています。
複利運用にしたときの効果がどれほどあるかいまいちわかっていないのですが、資金30万円で、少しずつコツコツと毎日スワップ金利を貯めていきたいと思います。
⇒含み損がすごいので複利運用ができていません。
そして、私のようなトルコリラが好きで好きでたまらない人のために、毎月の運用状況を報告したいと思います。
<基本的な運用情報>
■資金:30万円+入金ボーナス
■FX口座:海外FX「XM」のマイクロ口座
■取引通貨:ユーロ/トルコリラ
■取引開始日:2019年6月17日~
<月ごとのスワップ金利状況>
月 | スワップ金額 | スワップ累計 | 含み損益 |
2019年6月 | 9,984 | 9,984 | +26,408 |
2019年7月 | 19,188 | 29,172 | +118,226 |
2019年8月 | 17,125 | 46,297 | +81,570 |
2019年9月 | 13,512 | 59,809 | +152,999 |
2019年10月 | 13,303 | 73,112 | +115,995 |
2019年11月 | 9,116 | 82,228 | +132,839 |
2019年12月 | 8,235 | 90,463 | +65,456 |
2020年1月 | 7,240 | 97,703 | +81,545 |
2020年2月 | 6,109 | 103,812 | +30,537 |
2020年3月 | 12,116 | 115,928 | -33,893 |
2020年4月 | 6,462 | 122,390 | -87,300 |
2020年5月 | 2,879 | 125,269 | -74,310 |
2020年6月 | 3,909 | 129,178 | -94,718 |
2020年7月 | 5,172 | 134,350 | -183,507 |
2020年8月 | 4,255 | 138,605 | -266,098 |
<週ごとのスワップ金利状況>
得られたスワップ金利で毎週金曜日に追加購入して複利運用をしています。ときどきやる気がしなくて忘れることもありますが、頑張って毎週追加購入していきたいと思います。
週 | スワップ | 1日あたり | 含み損益 (スワップ含む) |
保有通貨 |
1週目(6/17~) | 4,641 | 663 | -2,305 | 11,000通貨 |
2週目(6/24~) | 4,668 | 667 | 9,856 | 11,060通貨 |
3週目(7/1~) | 4,825 | 689 | 73,619 | 11,130通貨 |
4週目(7/8~) | 4,506 | 644 | 73,619 | 11,200通貨 |
5週目(7/15~) | 4,495 | 642 | 48,993 | 11,260通貨 |
6週目(7/22~) | 4,413 | 630 | 86,620 | 11,330通貨 |
7週目(7/29~) | 3,802 | 543 | 117,733 | 11,390通貨 |
8週目(8/5~) | 3,808 | 544 | 128,372 | 11,440通貨 |
9週目(8/12~) | 3,885 | 555 | 124,372 | 11,500通貨 |
10週目(8/19~) | 3,603 | 515 | 74,014 | 11,550通貨 |
11週目(8/26~) | 3,651 | 522 | 81,570 | 11,600通貨 |
12週目(9/2~) | 3,736 | 534 | 109,906 | 11,660通貨 |
13週目(9/9~) | 3,335 | 476 | 114,366 | 11,710通貨 |
14週目(9/16~) | 3,018 | 431 | 110,021 | 11,710通貨 |
15週目(9/23~) | 2,562 | 366 | 145,380 | 11,710通貨 |
16週目(9/30~) | 2,991 | 427 | 133,102 | 11,710通貨 |
17週目(10/7~) | 2,821 | 403 | 82,656 | 11,710通貨 |
18週目(10/14~) | 2,804 | 401 | 88,727 | 11,710通貨 |
19週目(10/21~) | 2,855 | 408 | 107,700 | 11,710通貨 |
20週目(10/28~) | 2,368 | 338 | 115,955 | 11,710通貨 |
21週目(11/4~) | 1,911 | 273 | 123,717 | 11,710通貨 |
22週目(11/11~) | 2,236 | 319 | 130,569 | 12,010通貨 |
23週目(11/18~) | 2,311 | 330 | 142,610 | 12,040通貨 |
24週目(11/25~) | 2,318 | 331 | 132,506 | 12,080通貨 |
25週目(12/2~) | 2,326 | 332 | 123,296 | 12,110通貨 |
26週目(12/9~) | 2,302 | 329 | 111,059 | 12,150通貨 |
27週目(12/16~) | 1,821 | 260 | 85,460 | 12,150通貨 |
28週目(12/23~) | 1,715 | 245 | 70,768 | 12,200通貨 |
29週目(12/30~) | 1,713 | 245 | 69,381 | 12,220通貨 |
30週目(1/6~) | 1,720 | 246 | 100,314 | 12,250通貨 |
31週目(1/13~) | 1,756 | 251 | 104,166 | 12,270通貨 |
32週目(1/20~) | 1,432 | 205 | 98,186 | 12,270通貨 |
33週目(1/27~) | 1,355 | 194 | 81,545 | 12,310通貨 |
34週目(2/3~) | 1,621 | 232 | 94,262 | 12,330通貨 |
35週目(2/10~) | 1,899 | 271 | 102,833 | 12,360通貨 |
36週目(2/17~) | 1,348 | 193 | 90,165 | 12,360通貨 |
37週目(2/24~) | 1,241 | 177 | 30,537 | 12,400通貨 |
38週目(3/2~) | 3,640 | 520 | 38,600 | 12,400通貨 |
39週目(3/9~) | 4,452 | 636 | 11,962 | 12,400通貨 |
40週目(3/16~) | 1,680 | 240 | 16,115 | 12,540通貨 |
41週目(3/23~) | 1,668 | 238 | -15,123 | 12,560通貨 |
42週目(3/30~) | 1,541 | 220 | -18,379 | 12,560通貨 |
43週目(4/6~) | 1,515 | 216 | -37,336 | 12,560通貨 |
44週目(4/13~) | 1,478 | 211 | -71,912 | 12,560通貨 |
45週目(4/20~) | 1,429 | 204 | -72,814 | 12,560通貨 |
46週目(4/27~) | 1,175 | 168 | -98,122 | 12,560通貨 |
合計 | 122,390 | - | - | - |
私と同じようにユーロ/トルコリラでスワップ金利をもらっちゃいたい方はぜひ一緒にトルコリラを楽しみましょう!
以下から口座を開設すると、口座開設ボーナスだけでなく、入金ボーナスももらえることになるので、余裕をもって運用を行うことができます。
口座を開設したら、入金をして、ユーロ/トルコリラの「売り」の取引を行ってください。
「買い」だと、マイナススワップになってしまうので、注意してくださいね。
私の考え方は、ユーロ/トルコリラの過去の最高額約8.0リラになってもロスカットにならないようにするために、700円のスワップ金利が入ったら、10通貨の「売り」の取引を行うようにして複利運用をしています。
人によってどこまでレバレッジをかけるかは考え方は異なると思いますが、参考にしていただければと思います。
私の運用方法について何かご質問などがありましたら、問い合わせページやツイッターから遠慮なくご質問いただければと思います。
ぜひ、トルコリラでの興奮を一緒に味わいましょう!