簡単に設定ができて、自動で取引をしてくれるので、ループイフダンの始め方と、ループイフダンを始めるうえで知っておくべき特徴とかを説明します。
ループイフダンとは
ループイフダンとは、FXのリピート系取引と言われる手法の一種で、アイネット証券が提供しているFXの自動売買システムとなります。
ちなみに、アイネット証券で口座開設をした人であれば、誰でも無料で使うことができます。
自動売買システムなので、一度、最初に設定をしてしまえば、後はほったらかしで投資をすることができ、私自身の1週間に1回程度、週末に、その週にどれくらいの利益を上げたかの結果を見ることくらいしかやっていません。
FXのリピート系取引については、実は様々なFX会社で提供がされており、それぞれのFX会社によって、少しずつ特色があり、自動売買システムの名称も異なっていたりします。
アイネット証券で提供しているリピート系自動売買システムについては、「ループイフダン」という名称ですが、マネースクエアでは「トラリピ」、インヴァスト証券では「トライオート」、FXブロードネットでは「トラッキングトレード」などとなっています。
色々と種類はありますが、基本的には、一定の価格の範囲内で買ったり、売ったりを繰り返すもので、例えば、ドル/円について、
・100.00円で買って、100.20円で利益確定
・100.20円で買って、100.40円で利益確定
・100.40円で買って、100.60円で利益確定
などという取引を繰り返すようなものとなります。
イメージとしてはこんな感じとなります。
ループイフダンの特色
様々なリピート系自動売買がある中で、なぜループイフダンを利用するのか。
それについては、ループイフダンの特色を知っておく必要があります。
私が感じているループイフダンの大きな特色は、大きく5つくらいあると思っています。
①ループイフダンは設定が簡単
ループイフダンは設定が簡単なため、誰でも気軽に始めることができます。
まず、FXというだけで、何となく難しいイメージがありますし、自動売買と言われてしまうと、さらによくわからなくなってくると思います。
しかし、ループイフダンは、自動売買システムを選択するだけで始められてしまうので、特に、これからFXを始める人とか、リピート系取引に初めて挑戦する人には、ループイフダンがオススメとなります。
例えば、ループイフダンでは、以下のような選択肢があらかじめ決められており、その中から自分の好みのものを選択するというような感じになっています。
1)ドル/円 25銭ごとに買い (1,000通貨の場合)250円で利益確定
2)ドル/円 50銭ごとに買い (1,000通貨の場合)500円で利益確定
3)ドル/円 50銭ごとに買い (1,000通貨の場合)500円で利益確定
マネースクエアのトラリピの場合は、これらをすべて自由に設定できますが、ループイフダンの場合は、選択肢が示されているため、簡単に始めることができます。
そういう意味で、ループイフダンは、FXをこれから始める人やリピート系自動売買が初めての人向けと言えます。
②ループイフダンは手数料が安い
ループイフダンは、仕組みがシンプルになっていることもあって、他のリピート系取引よりも手数料が安いと言われています。
細かく調べてみると、通貨ペアや通貨量によって、ループイフダンの手数料が劣る場合もありますが、ほとんどのケースでは、ループイフダンの手数料が安くなります。
リピート系取引は、細かい取引を何度も繰り返すという特色があるので、1回の取引あたりの手数料が低いと、トータルの利益も高くなるので、リピート系取引にとって、手数料の安さは重要になります。
ちなみに、口座を開設した後の入金するための手数料や、利益が出てお金を出金する場合の出金手数料も無料となっています。
出金手数料が無料ということは、利益が出るたびに細かく出金ができるので、これはすごくうれしいところです。
③ループイフダンはスワップポイントが高い
リピート系取引の場合は、FX会社としては自動売買システムを整備する必要があり、他の裁量取引をメインとするFX会社よりも、会社としてのコストがかかることになります。
このようなこともあって、各通貨のスワップポイントは、裁量取引をメインとするFX会社よりも低い傾向にあります。
そのような中で、ループイフダンについては、「業界最高水準のスワップポイント」を提供することを目指しており、他のリピート系取引ができるFX会社よりもスワップポイントが高い傾向にあります。
スワップポイントが高いということは、最終的なトータルの利益にもかなりも響いてくるので、アイネット証券のループイフダンの人気の理由は、スワップポイントの高さにもあると思います。
④ループイフダンで実際に資産を増やしている人が7割もいる
FXでは、一般的に、勝てる人が1割で、残りの9割については負けてしまい、最終的にはFXをやめてしまうと言われています。
しかし、ループイフダンでは、実際に資産を増やしている人が7割というデータが出ています。
これは、ループイフダンの場合は、取引の選択肢が決められており、そのルールどおりにしか取引がされないため、人間の余計な裁量が入り込まないことが大きな要因だと思います。
FXで裁量取引をやっていると、どうしても利益を求め過ぎたりしてしまって、最終的に破綻してしまうということがよく起こると思います。
しかし、ループイフダンの場合は、最初に設定をしてしまうと、逆に何もできなくなってしまうので、そのあたりが7割に人が利益を上げているという理由でもあると思います。
ループイフダンの公式ホームページでもこのように発表されています。
⑤ループイフダンは利用者の評判がよい
最終的にはこの部分が大事で、実際にループイフダンを利用している人が満足しているかが重要だと思います。
ループイフダンでは、以下のようなアンケート結果が出ています。
・ループイフダンを継続して利用したい:95%
・ループイフダンの仕組みがわかりやすい:96%
・ループイフダンの操作が簡単:95%
もちろん、アイネット証券自身出している結果なので、そのまま受け取ってはだめなのかもしれませんが、私の感覚でも、継続して利用したいし、仕組みがわかりやすいし、操作が簡単だと感じています。
ループイフダンに必要な資金
ループイフダンを始めるにあたっては、どのくらいの資金が必要になるかが気になるところでもあると思います。
このあたりもループイフダンは親切で、想定する変動額と設定値幅ごとに目安となる必要資金を示してくれています。
例えば、こんな感じです。
<ドル/円>
<豪ドル/円>
これを見ながら、投資に利用できるお金に応じて、自動売買システムを選んで、ループイフダンを始めることができるようになっています。
ちなみに、私は、30万円を元に、豪ドル/円の20値幅で取引を開始しました。
ループイフダンでは、入金額に応じて、最大のポジション数も制限してくれるので、そのあたりも親切なところです。
ループイフダンはどれくらい利益ができるのか
ループイフダンを始めるにあたって、実際にどれくらいの利益が出るのかが一番気になるところだと思います。
私自身は、豪ドル/円で、20銭ごとに200円の利益を上げる設定としているので、その結果をお伝えします。
ちなみに、ループイフダンの自動売買システムの選択画面では、「ループイフダンB20(AUD/JPY)」になります。
「B」というのは、「BUY」の略で、20銭ごとに「買い」を仕掛けるという意味です。
私は、2017年1月から資金30蔓延で取引を開始し、本日時点で1年8カ月程度の取引を行っています。
まとめるとこんな感じです。
・2017年1月~12月の利益:135,155円
・2018年1月~8月の利益:96,470円
・20カ月の合計:231,625円
これまでに20カ月の運用をしていることになりますが、1カ月あたりの平均利益は11,581円となっています。
このペースでいくと、24カ月を経過したところで、約28万円の利益になる予定で、2年で元の投資資金分くらいになるだろうと思っています。
利益については、通貨ペアや設定する値幅によって大きくことなりますが、1つの参考としてもらえればと思います。
ループイフダンの始め方
ループイフダンは簡単に始められることが特色なので、イメージとしては、口座開設、入金、自動売買システムの選択という大きく3つのステップで始めることができます。
①ループイフダン口座の開設
公式サイト「アイネット証券」をクリックして口座開設をしてください。
必要事項を記入するだけで簡単に開設することができます。
ちなみに、勤務先を入れるところがあり、勤務先に連絡がいってしまうのではないかと不安になってしまうかもしれませんが、私自身は5つ以上のFX会社の口座を開設していますが、一度も会社に連絡がきたことはないので、安心してください。
②ループイフダン口座に入金
口座を開設すると、入金用の口座が指定されるので、銀行振り込みと同じようなイメージで、その指定された口座に入金することで、入金が完了します。
③ループイフダンの自動売買システムの選択
最後がループイフダンの自動売買システムの選択となります。IDとパスワードを入れてログインをした後に、以下の手順で選択をしていきます。
1)「ループイフダン注文」を選択
パソコンやスマフォなど、人によって利用するデバイスは異なると思いますが、「ループイフダン注文」というボタンを探して、クリックします。
画面イメージはこんな感じです。
2)運用するループイフダンを選択
こんな画面が出てきますので、利用したいループイフダンを選択してください。「B」は「BUY(買)」で、「S」は「SELL(売り)」になります。
3)取引数量の入力
取引数量は「1」が1,000通貨となります。資金量に応じて、取引数量を選択してください。
4)最大ポジション数の入力
最大ポジション数については、資金量に応じて上限が定められているので、その範囲内で入力することになります。
私は、上限値で設定をしています。
5)「開始」をクリック
最後に「開始」をクリックすることで、取引が開始されます。