海外FXで自動売買システム(EA)を使ったトラリピをやっちゃってます!その取引状況をリアルに報告します。
海外FXでトラリピをやる理由
トラリピやループイフダンなどのリピート系FXが好きな人は多いと思います。私もめちゃ好きです!
ただ、国内FXだとレバレッジの関係で証拠金が多く必要になってしまい、ある程度の資金がないと安定的に運用ができません。
一方で、海外FXであれば、取引に利用できるボーナスがもらえたり、国内FXよりも高いレバレッジが採用されていることにより、同じリスクレベルの取引を行う場合、海外FXのほうがより低資金で運用することができます。
海外FXと国内FXではロスカットレベルがどのくらい違うのか
例えば、次の条件で取引を行うとします。
・資金:30万円
・通貨ペア:ドル/円
・トラップ範囲:105円~110円
・トラップ本数:25本(20銭単位)
・通貨量:1,000通貨
この場合で、仮に国内FXでそのまま25本のポジションを持って105円より下がった場合、だいたい99.6円で強制ロスカットとなります。
次に、同じ条件で海外FXのレバレッジ1,000倍のFX会社を利用した場合は、だいたい95.8円で強制ロスカットになります。
つまり、国内FXよりも海外FXのほうが99.6円-95.8円=3.8円も強制ロスカットにならないことになり、海外FXは国内FXよりも強制ロスカットになるリスクはかなり低くなります。
また、例えば、海外FXのGem Forexなどのボーナス100%のFX会社を利用した場合は、運用資金が実質30万円+ボーナス30万円=60万円になるため、同じ条件で取引をした場合は、だいたい84.円まで強制ロスカットになりません。
このように、同じ資金で運用するのであれば、海外FXは国内FXよりもリスクを抑えて運用することができます。
海外FXはいいことばかりではない
ここまでは海外FXのよいところを中心説明してきましたが、海外FXにもデメリットもあります。
例えば次のようなものがあります。
・VPSの契約トラリピ用のPCなどを準備する必要がある。
⇒常時取引を行うにはVPSや常時電源をオンにしたPCが必要になります。国内FXのトラリピやループイフダンでは、FX会社側の環境を利用することができるため不要になります。
・EAを準備する必要がある。
⇒私は「Grid Trading EA(千刻)」という有料のEAを購入しており、運用にあたって追加の費用が必要になります。ただ、無料で利用できるものもあります。
・入出金に手数料がかかったり、時間がかかったりする。
⇒国内FXでは無料かつリアルタイムで入出金ができることが多いですが、海外の場合は特に出金の場合は、手数料がかかったり、時間がかかったりします。
・なんとなく怖い感じがする。
⇒海外FXを利用した場合、利益を上げたとしても出金できなかったりするのではと不安に思ったりすることもあると思います。実際に過去にそのようなFX会社もありました。ただ、実際に利用してみると、ある程度知名度が高くて、歴史のある海外FX会社であればそこまで不安にならなくてもよいのかなというのが個人的な印象です。
このように、海外FXには国内FXにはないデメリットも存在しています。
私が海外FXを中心に運用する理由
上記で海外FXのメリットとデメリットをお伝えしました。
その他に私が海外FXの大きなメリットと感じているのは、海外FXにはゼロカットシステムがあって、これにより「追証」にならない(借金を負うことはない)ということです。
国内FXの場合は、相場が急変して、強制ロスカットがうまく作動しなかった場合、入金した金額以上の損失を抱える場合があり、そうなってしまった場合は、借金を抱えることになります。
ネットを調べてみると、過去には何千万の借金を抱えてしまったという人もいたりします。
一方で、海外FXの場合は、多くのFX会社でゼロカットシステムというものを適用しており、仮に、入金額以上の損失となってしまった場合は、入金額以上は利用者に負担を求めないというシステムになっています。
私は過去に国内FXでトルコリラの運用をしていたのですが、そのときにどんどんトルコリラの価格が下がっていってしまいました。
そのときに、入金した額がなくなるのは覚悟ができていたのですが、借金を抱えてしまうのではないかという不安が常にあり、私生活にも色々と支障が出てしまうことがありました。
このため、海外FXにはいい面と悪い面がありますが、このゼロカットシステムがあるということが、私にとっては非常に重要であるため、海外FXを中心に運用を行っています。
ドル/円トラリピ
ということで、長々とお話しましたが、ここからは海外FXでトラリピEAを利用した取引状況の報告です。
トラリピ設定
資金:200,000円+ボーナス200,000円
トラップ幅:105.5円~115円(15銭単位)
トラップ本数:60本
通貨量:0.2(2,000通貨)
1回の利益:300円
トレール:あり
利用EA:「Grid Trading EA(千刻)」
これまでの利益まとめ
年 | 利確回数 | 損益 | 備考 |
2018年 | 690回 | 271,821 | 1月に運用開始 |
2019年 | 451回 | 204,054 | - |
2020年 | 673回 | 286,413 | - |
合計 | 1,814回 | 762,288 | - |
※2020年8月末時点
2020年の利益
月 | 利確回数 | 損益 | 含み損 |
2020年1月 | 39回 | 25,310 | -34,806 |
2020年2月 | 69回 | 63,444 | -195,665 |
2020年3月 | 373回 | 122,808 | -226,595 |
2020年4月 | 45回 | 28,737 | -282,880 |
2020年5月 | 43回 | 13,344 | -186,656 |
2020年6月 | 64回 | 20,851 | -238,084 |
2020年7月 | 20回 | 6,294 | -472,891 |
2020年8月 | 20回 | 5,625 | -372,849 |
合計 | 673回 | 286,413 | - |
2019年の利益
月 | 利確回数 | 損益 |
2019年1月 | 53回 | 25,718 |
2019年2月 | 26回 | 17,564 |
2019年3月 | 28回 | 15,123 |
2019年4月 | 20回 | 12,852 |
2019年5月 | 41回 | 15,300 |
2019年6月 | 39回 | 14,162 |
2019年7月 | 42回 | 17,544 |
2019年8月 | 53回 | 21,634 |
2019年9月 | 52回 | 21,376 |
2019年10月 | 42回 | 18,404 |
2019年11月 | 34回 | 14,837 |
2019年12月 | 21回 | 9,540 |
合計 | 451回 | 204,054 |
2018年の利益
月 | 利確回数 | 損益 |
2018年1月 | 72回 | 23,534 |
2018年2月 | 96回 | 30,936 |
2018年3月 | 58回 | 18,583 |
2018年4月 | 65回 | 23,951 |
2018年5月 | 91回 | 32,956 |
2018年6月 | 70回 | 22,657 |
2018年7月 | 61回 | 29,518 |
2018年8月 | 26回 | 16,406 |
2018年9月 | 32回 | 18,628 |
2018年10月 | 46回 | 22,452 |
2018年11月 | 31回 | 14,896 |
2018年12月 | 42回 | 17,304 |
合計 | 690回 | 271,821 |
ユーロ/ドルトラリピ
続いてユーロ/ドルの取引状況です。
トラリピ設定
⇒ユーロ/ドルのスワップ金利がマイナスになったため、4月2日に一旦、すべて決済し、運用を停止しています。
資金:200,000円
トラップ幅:1.095円~1.200円(15銭単位)
通貨量:0.2(2,000通貨)
1回の利益:300円
トレール:あり
利用EA:「Grid Trading EA(千刻)」
これまでの利益まとめ
年 | 利確回数 | 損益 | 備考 |
2018年 | 190回 | 63,755 | 9月に運用開始 |
2019年 | 386回 | 178,701 | - |
2020年 | 430回 | 150,863 | マイナススワップとなったため運用停止 |
合計 | 1,006回 | 393,319 | - |
※2020年5月末時点
2020年の利益
月 | 利確回数 | 損益 | 含み損 |
2020年1月 | 25回 | 12,830 | -21,011 |
2020年2月 | 37回 | 26,097 | -41,033 |
2020年3月 | 340回 | 153,413 | -101,352 |
2020年4月 | 28回 | -41,477 | 0 |
合計 | 430回 | 150,863 | - |
2019年の利益
月 | 利確回数 | 損益 |
2019年1月 | 54回 | 18,055 |
2019年2月 | 24回 | 10,063 |
2019年3月 | 47回 | 23,526 |
2019年4月 | 18回 | 11,923 |
2019年5月 | 29回 | 13,027 |
2019年6月 | 39回 | 15,899 |
2019年7月 | 44回 | 25,691 |
2019年8月 | 44回 | 20,548 |
2019年9月 | 21回 | 10,278 |
2019年10月 | 23回 | 10,317 |
2019年11月 | 23回 | 10,855 |
2019年12月 | 20回 | 8,519 |
合計 | 386回 | 178,701 |
2018年の利益
月 | 利確回数 | 損益 |
2018年9月 | 47回 | 14,913 |
2018年10月 | 54回 | 18,055 |
2018年11月 | 48回 | 17,130 |
2018年12月 | 41回 | 13,657 |
合計 | 190回 | 63,755 |
トラリピにオススメの海外FX会社
海外FXでトラリピをやる際には、ボーナスをもらえる海外FX会社がオススメです。
ボーナスをもらうことでより低資金でトラリピの運用ができるからです。
ボーナスをもらえる海外FX会社はたくさんありますが、私自身が利用していて、比較的ボーナスを多くいただける海外FX会社をご紹介します。
★海外FX「Gemforex(公式サイト)」 Gem forexはまさかのマイナススワップなし 私はリピート系FXの自動売買が大好きで、今でも米ドル/円とユーロ/米ドルのトラリピや、豪ドル/円のループイフダンの運用を行っています。 以前から、両建 ...
⇒100%の入金ボーナス(入金額100万円まで)をいただくことができます。私自身もドル/円両建てトラリピで利用しています。口座開設ボーナスも1~2万円いただけます。
Gem forexのドル/円両建てトラリピ(マイナススワップなし)の検証報告(2021年2月末時点)
★海外FX「Big Boss(公式サイト)」
⇒時期にもよって100%入金ボーナス(入金額10万円まで)をいただくことができます。また、取引量によって追加ボーナスがいただける時期もあります。このブログ記事のドル/円トラリピで利用している口座です。
★海外FX「XM(公式サイト)」
⇒100%の入金ボーナスは初回入金額5万円までですが、その後は20%の入金ボーナスをいただけます。取引によりボーナスに変換できるロイヤリティポイントがあるのも楽しいです。口座開設ボーナスも3,000円いただけます。このブログ記事のユーロ/ドルトラリピで利用している口座です。
★海外FX「is6com(公式サイト)」
⇒100%~200%の入金ボーナスがいただけます。口座開設ボーナスも1~2万円いただけます。ただ、1ヵ月で入金ボーナスが消えてしまう場合もあるため注意が必要です。
ノーリスクで10万円の利益を上げた実践記録です。 はじめに 久しぶりに興奮しました! 海外FXで資金0円から10万円の利益を上げることができ、その10万円を出金することができました! つまり、ノーリスクで取引を行い、そして10万円をいただけちゃったと ...
【興奮!】海外FXのノーリスクトレードで資金0円から10万円稼いだ「雰囲気ポチポチ戦略」とは